ブログ

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 和の自分磨き講座のお知らせ 11月28日(木)「凛とした和室での立ち居振る舞い」
和の自分磨き講座のお知らせ 11月28日(木)「凛とした和室での立ち居振る舞い」

和の自分磨き講座のお知らせ

 

この度、下記のとおり「和の自分磨き講座」を開催します。

毎月1回、京都の「ホテル エミオン京都 1F 笹屋伊織別邸」にて行います。

お茶とお菓子もついてます。

どなたでもご参加いただけます。

 

講師 当社代表 田野直美

 

受講料 各回 4,500円(お茶・お菓子付き・税込)

  ※当日キャンセルの場合はお茶お菓子代の1500円のみご負担いただきます。

 

場所 ホテル エミオン京都 1F 笹屋伊織別邸 笹楽庵

 

日時と内容

 

品格のある 言葉遣いと挨拶 2024年4月25日

4 / 25(木)13:30~15:00

 

言葉遣いは品格を表すといいます。

他人様に対する敬意や配慮が感じられる、適切な言葉遣いや丁寧な表現をすることが大切です。

また、挨拶一つで印象も大きく変わります。挨拶には三つの原則があります。

そのポイントを押さえつつ、日本人らしい気遣いとやさしさ、そして敬意を表現できるようになりましょう。

 

奥深い 手紙の作法 2024年5月23日

5/23(木)13:30〜15:00

 

昨今では手紙を書く機会は少なっていますが、書いた人のぬくもりや心が直接感じられる手紙の良さは捨てがたいものです。

頭語・結語・時候の挨拶やよく使われる慣用表現など日本独特の奥深い書き方を再認識してみませんか?
感謝の気持ちやお悔みの気持ちを伝えたい時、是非お手紙を書いてみてください。

 

心を伝える 贈答のマナー 2024年6月27日

6/27(木)13:30〜15:00

 

のしや水引きの意味や由来はご存知ですか?

贈答と一言で言っても、贈る相手や品物により違ってきます。

昔ながらのお中元やお歳暮、お祝い事やお悔み事、様々な贈答の種類や贈り方、そして贈答品の選び方のポイントを知り、真心のこもった贈り物ができる、贈り上手な人になりませんか?

 

おもてなしの日本茶の作法 2024年7月25日

7/25(木)13:30〜15:00

 

美味しいお茶をお出しするのは、お客様にほっとしていただくおもてなしの心の表れです。

せっかくお越しくださったお客様を一人にしない「客前でのお茶の淹れ方」はご存知ですか?

お茶やお菓子の出し方やいただき方もお話します。

マナーとともに心のこもった美味しいお茶でお客様をおもてなしできるようになりましょう。

 

上品なお菓子の頂き方・出し方 2024年8月22日

8/22(木)13:30〜15:00

 

改まった席で出されたお菓子、どのように食べたら良いのか迷うことはありませんか?

和菓子や洋菓子、おせんべいなどでも、上品にいただくコツがあります。

また、お客様に盛り菓子をお出しする際の並べ方や盛り方にも様々な方法があり、そうする理由もあります。

招く側、招かれる側それぞれの立場で役立つマナーをお伝えします。

 

気遣いが伝わる大人の所作 2024年9月26日

9/26(木)13:30〜15:00

 

私たちは生活の中で多くの物を受け渡しています。

相手に何かを渡す時は相手を気遣う心を持ち、気持ちを形に表すことが大切です。

ペン一つお渡しする際でも、ポイントを押さえ、少し手元の所作を意識するだけで、大きく印象が変わります。

さりげない気遣いができるしぐさ美人になりましょう。

 

美しい 着物での身ごなし 2024年10月24日

10/24(木)13:30〜15:00

 

着物を着る機会はありますか?

着物には着物の美しい所作があり、ちょっとした所作で印象が大きく変わります。

着物を着た際の所作や身ごなしなど、ちょっとしたことに気を付けるだけで、エレガントな振る舞いになります。

よろしければ着物を着てご参加ください。もちろん、お洋服の方も奮ってご参加くださいませ。

 

凛とした和室での立ち居振る舞い 2024年11月28日

11/28(木)13:30〜15:00

 

和室での立ち居振る舞いを意識なさったことはありますか。

最近では和室のないお宅も増えましたが、法事や旅先などで、和室に案内される機会もあります。

和室でのルール、立ち方や座り方など、少し意識するだけで、印象が大きく変わります。

女性らしさがアップする、和室での基本知識をお伝えします。

 

次世代に伝えたい 日本のお正月 2024年12月19日

12/19(木)13:30〜15:00

 

お正月と言えば、門松やしめ縄や鏡餅を飾り、おせち料理を食べる、というのがイメージでしたが、今はそれもだんだんと薄れてきています。

それも時代の流れというものでしょうが、本来すべて意味があって行ってきたものです。

改めてその意味を振り返ってみませんか?

※こちらのみ第3木曜日の開講です

 

優雅な遊び 投扇興 2025年1月23日

1/23(木)13:30〜15:00

 

「投扇興」とは、桐箱の台に立てた的に向かって扇子を投げ、落ちた的と扇子の形で、得点と優美さを競う江戸時代の遊戯。

扇子と的の形それぞれに「源氏物語」や「百人一首」にちなんだ名前と和歌がついています。

緋毛氈を敷き、扇子を投げ、投げ終わるたびにその名前の和歌を詠みあげる…

在りし日の優美な世界を体験してみませんか。

 

おもてなしの心をいただく和食の作法 2025年2月27日

2/27(木)13:30〜15:00

 

和食は、私たち日本人にとって一番身近な食事ですが、意外に知らないことがたくさんあります。

箸、お椀の扱いから食べにくい料理のいただき方などお伝えします。

和食を食べる際、所作やマナーに迷うことなく食べることができるようになります。

※実際の和食の提供はありません。

 

礼儀正しい 訪問の仕方 2025年3月27日

3/27(木)13:30〜15:00

 

気を遣うお相手先への訪問や親しい間柄であっても改まった用件で訪問する際は、礼儀正しく訪問したいものですね。

手土産一つ渡すにも、略式の渡し方、正式な渡し方があります。

どちらも知って、上手に使い分けができるようになりましょう。

 

お申込み

下記のお申込みボタンよりお申込みください。

受講料は当日いただきます。

 

 

 











TOP