2023年1月8日(日)「新年賀会」が開催されました。
今年も無事に、当社の仕事始めにあたる「新年賀会」が開催されました。
会場は昨年同様、西宮北口駅すぐの「ふじや本店」様にお世話になりました。
4階で初稽古、3階で新年賀会と、今年も二つの会場をお借りして、日頃よりお世話になっておりますお客様や田野会長の昔の教え子の方もお迎えし、和やかに行いました。
田野会長新年ご挨拶
まず始めに、トータルマナー株式会社の経営理念唱和、そして田野会長の新年ご挨拶です。
挨拶では、まず、養成講座について触れ、全国にマナーを広げるためにも活発化していきたいという意気込みを語られました。
また、昨年40周年を迎え、改めて良い講師を育ててきた自負があると、先輩講師に対して感謝の気持ちを述べられました。
そして、後輩講師に対しては、授業等でうまくいかないことがあっても落ち込まず、ベテラン講師も同じ道を通ってきているのだから、様々な経験を積んで育って欲しいと激励いただき、新たな年も健康に留意し、仕事を通して夢をかなえるために頑張っていただきたいと結ばれました。
新年初講義「縁起物」
続いて会長の新年初講義は「縁起物」でした。
縁起物(えんぎもの)とは、よい事があるようにと祝い祈るための品物だそうです。
現在では様々な縁起物がありますが、それを写真と共にご説明いただきました。
個人的に面白かったものをいくつかご紹介します。
まず、七福神。
有名ですが、いざ、どの方がどの神様なのかを聞かれると迷います。
各神様の説明がちょっとしたクイズのようで楽しかったです。
見分け方としては、
小槌を持っている→大黒天
武人である→毘沙門天
鯛を持っている→恵比寿天
杖を持ったおじいさん→寿老人
頭が長いおじいさん→福禄寿
女性で楽器を持っている→弁財天
大きな白い袋で半裸→布袋尊
また、お賽銭の金額にもさまざま意味があるのが面白かったです。
5円→ご縁がありますように
これはスタンダートですが、
10円(5円2枚)→重ね重ねご縁がありますように
15円(5円3枚)→十分ご縁がありますように
などから~中略~
125円(5円25枚)→十二分にご縁がありますように
485円(5円97枚)→四方八方からご縁がありますように
など、語呂合わせも甚だしいけど、信じてしまいそうなラインナップでした。
ただ、最近では、小銭を銀行に入金する際に手数料が必要になっているので、神社仏閣は大変だろうなと思ってしまいました。
また、10円玉は「遠縁」と言われ縁から遠ざかるから避けるという話も初耳でビックリ。
お賽銭として入れてましたよー!
とはいえ、結局は神仏へのお参りは、お願い事をしてもいいが、感謝の気持ちを捧げるのが基本です。
だから、お賽銭の金額もその気持ちに合わせればよいとのことでした。
納得です。
他にも行事ごとの縁起物や動物や植物などの縁起良い物の写真や絵をたくさん見せていただき、縁起の良い一年になりそうです。
記念品贈呈
新年賀会参加者には、毎年その年の干支のクリスタルの置物が記念品としていただけます。
もちろん、今年の干支は「卯」です。
また、すでに12年以上在籍している講師の記念品は「とらや」の干支羊羹です。
新年賀会
その後は3Fに場所を移し、新年賀会です。
昨年同様、食事以外ではマスク、もしくはハンカチで口を隠し、お互いに注意を払いながら、ささやかに食事を楽しみます。
昨年のテーブルマナー講習会でホテルからいただいた手持ちマスクを活用されている先生もいらっしゃいました。
乾杯のご発声は養成講座11期生の花田講師。
当会でご活躍中に日本語教師の資格を取得され、近年はそちらのお仕事中心に活躍されていましたが、今年は久しぶりのご参加でした。
少し、色々なことが落ち着かれたご様子なので、また、色々な行事にご参加いただけたらと思いました。
今年のお料理もお節料理の縁起物の数々にミニカニすき等、どれも美味しく、量も丁度よく、大変満足できました。
特に最後の鯛めしは絶品でした。
途中、サプライズでおみくじが各自に配られました。
開けてみると、縁起の良い漢字一文字とそれに合わせた素敵なメッセージが書いてありました。
皆さん、それぞれに感じるものがあったようで、嬉しそうでした。
またその後は、田野会長より指名された数名が今年の抱負などお話しくださり、和やかな中にも和気あいあいとした雰囲気での会食となりました。
最後は、4期生水谷講師により閉会のご挨拶です。
「ピョンピョン弾む一年に!」との明るい年を彷彿させるご挨拶をありがとうございました。
また、昨年に引き続き、会場をお貸しくださいました、ふじや本店様
毎年、準備にご尽力くださいます行事委員の皆さま、今年も楽しい新年賀会をありがとうございました。
(記 HP委員)
参加者のご感想
◆初講義の縁起物はとても興味深く、勉強になりました。生徒様にお話しして差し上げたいです。
特にお賽銭については、語呂合わせが多く日本人がいかに言葉を大切にしてきたかということを強く感じました。
◆楽しかったです。
毎年抽選で席が決まりますが、両隣の方がいつも違う講師の先生でついつい話が弾んでしまいます。
楽しい時間を過ごせて、とてもハッピーでした。
◆縁起物の講義がとてもおもしろかったです。お賽銭の金額も今後は少し考えてやろうと思います。
また、自分の身の回りや生活の中に多くある縁起物なので、学生などに授業のはじめのつかみとして、このような縁起物をお伝えすると喜ぶと思いました。
◆初稽古に初めて参加させていただきました。これまで何気なく過ごしてきたお正月ですが、お正月とは単なる新年、ではなく縁起をかつぎ、よい一年を過ごしたい、という思いがこめられていることに気づきました。地方によっても違いがあり、とても興味深いテーマでした。
◆コロナまん延が心配される中、皆さんそれぞれの感染防止対策のご協力のお陰で、無事に年賀会が催されたこと、そして会長はじめ参加者すべての方のお陰で、滞りなく和やかなひとときであったことに感謝の気持ちで一杯です。
中でも行事委員の方のご尽力には感謝します。おみくじの趣向が楽しめました。ありがとうございました。