- マナーミニ講座
- マナー講師養成講座 オンライン体験ミニ講座
- 許状式
- 新年賀会
- 心のおしゃれ講座
- お知らせ
- マナー講師養成講座説明会
- テーブルマナー講習会
- マナー講師養成講座修了者の声
- 研究科勉強会
- テレビ・雑誌
- お楽しみ
- 関西作法会行事

2023年 関西作法会 新年賀会
2023年1月8日(日)「新年賀会」が開催されました。 今年も無事に、当社の仕事始めにあたる「新年賀会」が開催されました。 会場は昨年同様、西宮北口駅すぐの「ふじや本店」様にお世話になりました。4階で初稽古、3階で新年賀会と、今年も二つの会場をお借りして、日頃よりお世話になっておりますお客様や田野会長の昔の教え子の方もお迎えし、和やかに行いました。 田野会…

身につけておきたい自宅訪問のマナー
こんにちは。関西作法会 Yです。 先日開催しました「心のおしゃれ講座」のご報告です。 日時 令和4年11月26日(土) 午後1時30分~3時会場 トータルマナー株式会社講師 トータルマナー株式会社 木村 久美子内容 身につけておきたい自宅訪問のマナー では、講座を担当した木村講師よりの感想です。 目上の方や…

保護中: マナー講師養成講座オンラインミニ体験講座 視聴ページ
マナー講師養成講座オンラインミニ体験講座 動画視聴前に下記資料をダウンロード、印刷してお手元にご用意してからご視聴くださいませ。 マナー講師養成オンラインミニ体験講座 資料 初回授業は見学無料 是非お越しください マナー講師養成講座は半年の講座ですが、初回の授業は見学無料です。 是非、初回授業へおいでく…

2022年 和食のテーブルマナー講習会
2022年11月18日(金)12:00~ホテルグランヴィア大阪クリスタルルームにて 今年は、関西作法会としては初めての、和食のテーブルマナーを行う運びとなりました。参加者は会長をはじめお客様お二人合わせて13名 和食ということで(?)、テーブルコーディネートはなんとなく落ち着いていましたが、手作りの折り紙名札が迎えてくれて、期待感がアップしました。 まずは…

最高のおもてなしの場を感じる at京都迎賓館
令和4年10月29日(土)京都迎賓館 マナー講師養成講座を修了し、専科、師範科と学んだ後、所属するのが研究科。研究科勉強会は毎年3回。研究科に所属する講師の学びたいことを募集して、勉強会として企画します。 今回は、日本の歴史、文化を象徴する都市・京都で、海外からの賓客を心をこめてお迎えし、日本への理解と友好を深めていただく施設、京都迎賓館の見学をしました。 &…

美しく見える物の受け渡しと所作
こんにちは。関西作法会 Yです。 先日開催しました「心のおしゃれ講座」のご報告です。 日時 令和4年9月24日(土) 午後1時30分~3時会場 トータルマナー株式会社講師 トータルマナー株式会社 芝池 公子内容 美しく見える物の受け渡しと所作 では、講座を担当した芝池講師よりの感想です。 心のおしゃれ講座「…

マナー講師養成講座説明会動画
マナー講師養成講座説明会へようこそ 関西作法会のマナー講師養成講座は1992年に第1期生を募集して以来、毎年10月に開講しています。 2025年度は10月3日(金)開講予定です! 当社独自のカリキュラムにより、人前で話したり、講師としての仕事をしたことがない全くの未経験の方でも、1年半で講師になれます。 また、講師になるという…

関西作法会会長あいさつ
トータルマナー株式会社 代表取締役関西作法会 会長田野直美 これまでの歩み 私がマナーを学び始めたのは1976年(昭和51年)です。 実は、自ら学び始めたのではなく、当時通っていた着物の着付け教室の恩師がマナー教室を開講したので、その時に誘われて学び始めたのがきっかけでした。 そして、その6年後に「関西作法会主催マナー教室」と名付け、小さ…

講師養成講座19期生 テーブルマナー講習会
2010年11月19日(金)19時~ 宝塚ホテル シルバーの間にて トータルマナー株式会社のマナー講師養成講座の授業の一環としてのテーブルマナー講習会が本年は、宝塚ホテル様で開催されました。 当日のサプライズゲストは、元バレーボールアメリカ代表選手でスポーツコメンテーターのヨーコ・ゼッターランド(Yoko zetterlund)さん。 杉本講師の実業団(ダイエーのバレーボール…

「源氏物語に親しむ 第1回」~桐壷(きりつぼ) 帚木(ははきぎ)~
日時 令和4年5月28日(土) 午後1時30分~3時会場 トータルマナー株式会社講師 トータルマナー株式会社 市川 蓉子内容 「源氏物語に親しむ 第1回」 こんにちは。関西作法会 Yです。 今回は、令和2年9月に開催した、『「源氏物語にまつわるお話」~原作者紫式部のお話~』が好評で、続きを聴きたいという声にお応えし、続編として開講いたしました。 …