ブログ

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 関西作法会通信
関西作法会通信

お茶会体験 研究科勉強会

お茶会体験研究科勉強会 平成30年10月20日(土) 京都 美好園   今年の茹だるような暑さから一転、秋の風を感じるようになりました。 10月の研究科勉強会は簡単なお弁当をいただきながらお茶会の雰囲気を体験しました。   お世話になりましたのは、本願寺、藪内御家元 御用達 「創業明治五年」宇治茶の美好園様。 素敵な奥様とご一緒にお世話いただきました。 &nb…

100%“私”メイク

こんにちは。 関西作法会 Yです。 先日開催しました「心のおしゃれ講座」のご報告です。   日時 平成28年5月28日(土) 午後1時30分~3時 会場 関西作法会(トータルマナー株式会社) 講師 トータルマナー株式会社 小林 教子 内容 「100%“私”メイク」   今回は、講座を受講した芝池講師の感想をご紹介します。   心のおしゃれ講座「…

講師養成講座26期生 テーブルマナー講習会

 2017年11月21日(火)19:00~、 関西作法会主催、「テーブルマナー講習会」が、 宝塚ホテル様ゴールドの間にて開催されました。   テーブルマナー講習会の意義   この講習会は、マナー講師養成講座の授業の一環となっており、 26期生と会長をはじめ担当講師・先輩講師・ご来賓合わせて18名が参加されました。 このテーブルマナー講習会は、 1. そのホテル…

関西作法会 創立25周年記念式典

関西作法会 創立25周年記念式典 240名もの盛大な記念パーティーとなり、言葉遣いのマナーのコント・言葉のゲームなど 大変楽しかったと喜んでいただきました。 お客様の受付 主催者あいさつ(25年のあゆみ) ご来賓代表祝辞西宮市長   中国からのお客様祝辞   祝儀舞琉球舞踊   言葉遣いのマナー「OLの一日」  …

保護中: 古希の田野会長を囲む会

令和2年2月22日 今年は田野会長が70歳のお誕生日を迎える年です。 そこで、ここ数年、2月の田野会長のお誕生日にちなみ、ボウリング大会NAOMI杯を開催していましたが、趣向を変え第一教室にて会長を囲んでワイワイと盛り上がる懇親会をイベント委員の方々が企画してくださいました。     急な企画ということもあり、当日の参加者は10名(会長含む)でした。 しかし、当…

脳を活かしてステキ美習慣

 こんにちは。 関西作法会 Yです。 先日開催しました「心のおしゃれ講座」のご報告です。   日時 平成28年3月26日(土) 午後1時30分~3時 会場 関西作法会(トータルマナー株式会社) 講師 トータルマナー株式会社 津田 佳代 内容 脳を活かしてステキ美習慣   講座を担当した津田講師よりの感想です。   心のおしゃれ講座「脳を活かして…

平成28年度 関西作法会 修了式・許状式

平成28年度 関西作法会 修了式・許状式が行われました   2017年4月9日(日)11:00~14:00 場 所:ノボテル甲子園 甲陽の間   修了式・許状式 式次第 会訓十ヶ条唱和 修了証・許状授与 5年10年勤続表彰 優秀賞受賞表彰 会長挨拶 記念撮影 懇親会パーティ   修了式・許状式   関西作法会では、毎年4月に…

ハラスメント対策講座 研究科勉強会

平成31年4月20日(土) 今回の研究科勉強会では、ハラスメントについて取り上げました。   講師はマナー講師養成講座17期生で、 ご自身も法人を立ち上げて幅広く活動なさっている土居早苗講師にお願いしました。     私が講座を聞く前のハラスメントのイメージは いわゆる何らかの嫌がらせや迷惑行為を誰かに対して行うこと、 又はそういった嫌がらせや迷惑…

食卓の花を楽しむ

こんにちは。 関西作法会Yです。 先日開催しました「心のおしゃれ講座」のご報告です。   日時 平成27年11月28日(土) 午後1時30分~3時 会場 関西作法会(トータルマナー株式会社) 講師 トータルマナー株式会社 影浦 悦代 内容 食卓の花を楽しむ     「心のおしゃれ講座」は会員講習会とも言い、当会の会員は無料で参加できます。 …

マナー講師養成講座修了者の声 いつか仕事に復帰したい

いつか仕事に復帰したい   マナー講師養成講座受講のきっかけ   「いつか仕事に復帰したい」 出産で退職した日から、ずっとその思いを持ち続けておりました。     「経験やキャリアが積み重なって年齢を重ねるほど輝いていき、年をとっても続けられる、そんな仕事につきたい」 そういった仕事のひとつにマナー講師があるのではないか、とふと思いました。…











TOP