冠婚葬祭をはじめ、日々の暮らしに身近なテーマを通して、 日常生活に役立つマナーの講習会を実施しております。 一般の方もお気軽にご参加ください。
■日 時 :5月9月11月翌2月の年4回最終土曜日13:30~15:00
■受講料 :1000円(消費税込み)当会マナー会員は無料
■会 場 :トータルマナー株式会社
■講 師 :トータルマナー株式会社講師
■講座内容:毎年テーマによって変わります
今年度のテーマは
たおやかに暮らしを愉(たの)しむ~
第1回 2021年5月29日(土)
おもてなしの心が伝わる 茶菓のマナー
親しい方とお茶を楽しむ時間、大切にしたいですね。ちょっとしたコツをおさえるだけで、美味しいお茶が淹れられます。また、せっかくおいでいただいたお客様を一人にしない「客前でのお茶の淹れ方」のご紹介、お茶やお菓子の出し方やいただき方についてもお話いたします。
講師 萬 智子
第2回 2021年9月25日(土)
知ってよかった和食のマナー
和食は、私達日本人にとって一番身近な食事ですが、意外にご存じないマナーもあるようです。お箸の持ち方、割りばしの割り方、箸置きの作り方など、普段何気なく行っていることも、少し意識をすることによって美しく素敵な所作となり、周りからの印象もきっと変わるでしょう。
講師 藤本 志津恵
第3回 2021年11月27日(土)
役立つ贈答のマナー、風呂敷包み
贈り物と一言で言っても、贈る相手や品物は様々です。ただ、送り手側の思いやりの心や気持ち(お礼や感謝)は共通しています。皆様の贈り物にプラスαのお話が出来ればと思います。後半では実際に色々な物を風呂敷で包み、風呂敷の便利さと素敵さをお伝えいたします。
講師 津森 祐子
第4回 2020年2月26日(土)
印象の良い話し方
人から好かれる話し方を身に付けることで、その人の周りには多くの人が集まり、様々な知
識や情報を得ることができます。それはきっと、あなたの人生をより豊かなものにしてくれ
ることでしょう。心のあり方とテクニックを学びませんか?
講師 今野 真紀
受講お申込みは、お電話、メールにて
受講希望日、お名前、連絡先をお知らせください。
または、下記ボタンからは24時間ネット予約が可能です。
受講料は当日いただきます。